スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
照明のこと 
2009/03/24 Tue. 23:00 [edit]
Lighting、照明です。
お気付きになった方もいるかもしれませんが、
このブログのデジカメ撮影の時には、照明を変えたりしています。特にbeforeとafterの場合です。
↓普通の間接照明です。これを当てると白熱灯の暖かい雰囲気になります。
確か、カインズホームで4千円くらいでした。

↓我が家はメイン照明が蛍光灯です。シーリングライトです。
デザインよりも機能重視です。
便利で、電気代があまりかかりませんが、デザインとしては面白くないのです。

↓蛍光灯の下でも、このようにライトを当てて撮影すると私の好みの雰囲気になるのです♪

↓でも、作業の時は蛍光灯をつけます。やっぱり、明るくて目にもいいので。
私はイラストを描く時は必ず、蛍光灯にします。
好みの問題ですが、白熱灯だとイラスト用の紙が黄色っぽく見えてイヤなのです。

↓このトレイはダイソーの735円商品です。ゴムの木です。先日購入しました!
紙をめくると、底もゴムの木です。だから重いのです。
これを作業台にしました。
どんなに散らかしても、この上だけなので移動が簡単です。
トレイごとコタツとテレビのあるリビングへ移動して、手作業をしています。
私たち夫婦2人は、仕事の都合で休日が合わない日も多く、おまけに主人は夜勤もあるので、すれ違う日が多いのです。
だから、2人揃っている日くらいは、リビングで一緒に過ごしたいのです。
別々の事をしていても、同じ部屋で過ごしたいと思っています。
(ちなみに私は木工とブログで、主人はテレビゲームとDVD鑑賞←まったく趣味は別々です!)

↓これはリビングのライトです。
作業用デスクの近くにあるものとメーカーは一緒で、デザイン違いです。
鉢植えのクッカバラが元気です。
100均ダイソーで購入した小さい鉢を育てました。
大きく育って、嬉しいです♪

↓↓ブログランキングに参加しています。
クリックいただくと投票になります。よろしくお願いします。
おまけに他のステキなブログが一覧できます♪


お気付きになった方もいるかもしれませんが、
このブログのデジカメ撮影の時には、照明を変えたりしています。特にbeforeとafterの場合です。
↓普通の間接照明です。これを当てると白熱灯の暖かい雰囲気になります。
確か、カインズホームで4千円くらいでした。

↓我が家はメイン照明が蛍光灯です。シーリングライトです。
デザインよりも機能重視です。
便利で、電気代があまりかかりませんが、デザインとしては面白くないのです。

↓蛍光灯の下でも、このようにライトを当てて撮影すると私の好みの雰囲気になるのです♪

↓でも、作業の時は蛍光灯をつけます。やっぱり、明るくて目にもいいので。
私はイラストを描く時は必ず、蛍光灯にします。
好みの問題ですが、白熱灯だとイラスト用の紙が黄色っぽく見えてイヤなのです。

↓このトレイはダイソーの735円商品です。ゴムの木です。先日購入しました!
紙をめくると、底もゴムの木です。だから重いのです。
これを作業台にしました。
どんなに散らかしても、この上だけなので移動が簡単です。
トレイごとコタツとテレビのあるリビングへ移動して、手作業をしています。
私たち夫婦2人は、仕事の都合で休日が合わない日も多く、おまけに主人は夜勤もあるので、すれ違う日が多いのです。
だから、2人揃っている日くらいは、リビングで一緒に過ごしたいのです。
別々の事をしていても、同じ部屋で過ごしたいと思っています。
(ちなみに私は木工とブログで、主人はテレビゲームとDVD鑑賞←まったく趣味は別々です!)

↓これはリビングのライトです。
作業用デスクの近くにあるものとメーカーは一緒で、デザイン違いです。
鉢植えのクッカバラが元気です。
100均ダイソーで購入した小さい鉢を育てました。
大きく育って、嬉しいです♪

↓↓ブログランキングに参加しています。
クリックいただくと投票になります。よろしくお願いします。
おまけに他のステキなブログが一覧できます♪


オーブンレンジと収納場所 
2009/01/28 Wed. 23:10 [edit]

↑先日、10年間使っていたオーブンレンジの調子が悪かったので
新しいオーブンレンジを購入しました。
近所のデンキ屋をハシゴして、価格を比較しました。
今回はケーズデンキで購入しました。

↑我が家のキッチンのオーブンレンジ用の棚の奥行は41センチ。
最近のオーブンレンジはとにかく大きいです。
シャープのヘルシオクラスは奥行き46センチ以上あります。
壁から10センチ前後離すことを考えると、41センチの棚には無理です。
我が家のキッチンは約4畳しかないので、これ以上棚を増やすのは無理です。
どうしても、奥行き41センチの棚に置きたいのです!
オーブンレンジは、各メーカーで多くの種類があります。
消去法で候補をしぼることにしました。
奥行きが約37センチなのは日立のヘルシーシェフでした。
これなら、壁から10センチとはいきませんが、4センチは離せます。
![]() | HITACHI デリシャス調理 ヘルシーシェフ 過熱水蒸気オーブンレンジ MRO-DS8-H (2008/08/20) |
あと、パナソニックのスチームオーブンレンジです。
これは奥行きは約42センチなのですが、壁から0センチで設置OKなのです!
![]() | パナソニック スチームオーブンレンジ 25Lスチームエレック NE-S251-S |
この2つを検討した結果、パナソニックに決定しました♪
白とシルバーで、美しい配色です。
↓壁にピッタリ付けてみました。
レンジの背面に出っ張りがあるので、ピッタリつけた状態でも見た目では、5センチ離しているように見えます。

スチームレンジを買ったのは初めてです。
これは値段が3万前後なので、10万前後のオーブンレンジに比べたら安いですが、
2万前後のものには最近流行のスチーム機能が付いていなかったりするのです。

↑この容器に水を入れます。

↑水がスチームになって、この陶器の穴から出ます。(暗くてすみません)
冷凍ご飯の解凍は、スチーム解凍のほうが、美味しいと思いました。
冷凍した肉と魚の解凍も、スチーム解凍の方が美味しく解凍できたような気がします。
↓↓ブログランキングに参加しています。
クリックいただくと投票になります。よろしくお願いします。
おまけに他のステキなブログが一覧できます♪



↓こちらはFC2のブログランキングです。こちらにも参加しています。
こちらも、個性的なブログのランクインを一覧できます。

| h o m e |