スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
救急箱の薬収納 
2009/01/12 Mon. 22:52 [edit]

我が家の救急箱というか、救急引き出しです。
無印良品のPPケース深型と薄型を使用。
深型は高さ17.5センチなので、薬ビンや薬箱を立てたまま収納できます。
上段は大きめの湿布などを収納。下段は薬ビン、薬箱、体温計等を収納。
スッキリ収納のポイントは薬箱を捨てずに使用することです。
↓のように箱をハサミで切るか、中に折り込みます。

↓薬ビンのフタにはテプラ(KING JIM ラベルライター テプラ)
で薬名シールを作って貼り付けます。上から見ても、一目で分かります。
箱が四角なので簡単に収納ができます。
薬を使用したら、その箱に戻すだけです。
薬が行方不明になりにくいので、オススメです。

100均で購入した白いプラケースで大きく区切り、細長い薬の箱が
倒れないように工夫しています。
透明の綿棒入れを使って、体温計を立てました。
PP収納ケース(2個)2,099円+100均グッズ(4個)420円=2,519円でした。
↓↓参加しています。応援クリックが励みになります。


| h o m e |